報恩寺は応永二年(1395)宥譽上人の開創と伝えられておりますが、下寺であった堤台地蔵尊の本尊の台座にその年代が彫られていることがその根拠となっております。もともと野田市堤台にあって堤台八幡神社の別当として、江戸時代には末寺二十四ヶ寺を有する本寺として、徳川幕府より御朱印状五石を拝領しておりました。現在その御朱印状五通が、千葉県文書館に所蔵されております。
しかし、幕末嘉永年間に雷火により諸堂伽藍悉く焼失し、再興の動きもあったようですが、明治維新の廃仏毀釈の嵐の中で、明治三年、寺領であった現在の地に移されたようです。
山号も変遷しており、堤台時代は「八幡山 薬師院 報恩寺」、明治時代に現在の地に移されてからは、地名から「西高野山 報恩寺」、現在は新四国八十八ヶ所霊場を奉安し、弘法大師を本尊としているところから、「大師山 報恩寺」と呼ばれています。
『野田厄除け大師 大師山 報恩寺』
[所在地]
〒278-0035 千葉県野田市中野台651
【お車でお越しの場合】
流山ICより野田方面へ8km 所要時間15分程度
【電車でお越し場合】
東武アーバンパークライン野田市駅もしくは愛宕駅よりタクシーで10分程度
【H P】:真言宗豊山派 大師山 報恩寺
【駐車場】:有り
【TEL】:04-7125-2730